鈴木図工教室

ビンテージペイント サビサビの巻

なぜか新品でピカピカなものより、使い込んだり、雨ざらしになって、塗装が剥げたり、色あせしたり、錆が出たり、汚れたりしたものの方が、アンティーク感が増し、逆に美しく見えたり、安心感やぬくもりを感じたりするのは不思議ですね〜。

ビンテージペイントとは、わざと古めかしいペイントをすることです。殺風景で味気ない景色に囲まれている皆様、身近にあるちょっとしたモノにカッコよくビンテージペイントしてみませんか?そこにはきっと潤いと愛着が湧いてくるに違いありません!

古いモノといえばサビです。今回はその「サビ」がテーマです。金属はもちろんですが、ペイントなので木でも紙でもプラスチックでもガラスでも錆びさせちゃいますよ〜!意外なモノを錆びさせて、友達をびっくりさせちゃいましょう!

【日 時】3月5日(土)
 1回目 13時〜15時
 2回目 15時30分〜17時30分
 各回内容は同じです。
【定 員】中学生〜大人 各回8名
【参加費】各回一人1500円(材料費込み)
【講 師】鈴木清安
【申し込み】先着順です。ギャラリーに直接またはメールで、どちらの回に何名参加かをお知らせください。
予約なしでも、当日空席があれば、随時参加できます。
【申し込みメールアドレス】design@szk.jp
【ペイントする物】ガラスのミニボトルを一つ支給いたします。他にも数種類の小物を用意します。
【持ち物など】特にありませんが、ご自分の物でペイントしたい小物があれば持ってきてください。
ただしペイントの結果には責任を負えません。
汚れてもいい服装でお越しください。


iPhoneカバーがサビサビに!

実はアクリル絵の具でペイント!

缶も、、、

サビサビ!

ガラス瓶も、、、

サビます!

木のラケットも

サビサビ、カビカビに!

ピカピカの車が〜、

ドロドロ、サビサビに!

こんなに綺麗な木のパネルが〜、

サビサビ、ボロボロに!