![]() ここは拙著「HTML5 CANVAS & CSS3デザインガイド」のサポート情報ページです。本書の説明の補足や関連事項、並びに新しい情報や新しいサンプルなどを適宜掲載していきます。 |
ここは1ページ目 ▶▶▶2ページ目 |
サンプル2C04-001について本文中のサンプル2C04-001はFirefox非対応となっていますが、以下のようにすればFirefox対応となります。誌面の都合上掲載しきれませんでしたので、こちらで紹介します。Firefoxでご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6 Feb. 2012 |
p76 POINT CSS Transition のスタート法についてhover active に続けて「JavaScriptを利用したクラス名・プロパティ変更による制御など」とありますが、そのサンプルを数種類示す予定です。 10 Feb. 2012 |
p76 POINT CSS Transition のスタート法・タッチイベントへの対応iOSおよびAndroidにおけるタッチイベントによりクラス名を変更させます。 この例では赤い四角形の色をタッチイベントにより変化させます。
タッチパネルデバイスでご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11 Feb. 2012 |
p76 POINT CSS Transition のスタート法・ボタンクリックボタンクリックによりプロパティを変化させます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11 Feb. 2012 |
p117 お絵描きボード・iOS & Android 用iOSとAndroidのタッチパネルに対応させたお絵描きボードです。 タッチパネルデバイスでご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13 Feb. 2012 |
サンプル1C01-015についてサンプル1C01-015の描画要素を個別に表示・非表示を切り替えられるようにしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16 Feb. 2012 |
p156 サンプル3C01-021についてサンプル3C01-021のCSS3 transform matrix()のパラメータの要素を個別に設定できるようにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21 Feb. 2012 |
p149 サンプル3C01-015についてサンプル3C01-015のCANVAS transform matrix()のパラメータの要素を個別に設定できるようにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21 Feb. 2012 |
p188 サンプル3C03-001についてサンプル3C03-001の背景色をグレーに、マスクを透明色に変え、ムービーとマスクの動きをコントロールするボタンをつけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22 Feb. 2012 |